プレーンベルトの作り方

 
SUS
今日はプレーンベルトを作ってみましょう。
 
COW
今回は型紙はないんですね・・・
 
SUS
動画では1枚革から作っていますが好きな幅でベルト用に切り売りしている革があるので、今回は動画を見ながらざっくりとした流れを覚えてください。
 
COW
そんなに何本も作らないので切り売りしているのは便利ですね。
好きな革を選んで作ってみます。

L型Zipウォレットの製作に必要な材料・道具

使用皮革

ベルト用の切り売り革を使用※動画内で38mm幅の革を使用しているので、リンクは38mm用の道具や材料を紹介しています、幅などを変えたい場合はお好きなベルト幅とバックルサイズでお作りください。


使用金具

40mmバックル※ベルト幅に合わせてご購入ください。


・スーパースカイバー※バックルをつける部分を薄くするのに使用します。


・セグマスナップ


・セグマスナップ打ち具


使用工具

レザークラフトをはじめるにはどんな道具が必要か
  • 裁断用品(カッター、カッターマット、定規)
  • 縫製用品(手縫い針、手縫い用糸、目打ち、ゴム板)
  • 接着用品(ゴムのり、ジラコヘラ)
  • 磨き用品(エッジスリッカー、ヘチマ、NTドレッサー、サンドスティック、CMC、トコノール)
  • 打ち具(ポリヘッド槌・木槌など)※手打ちで穴を開ける場合のみ
  • 目打ち※手打ちで穴を開ける場合のみ
  • ディバイダー
  • トレスモデラ
  • ローラー
  • 糸きりバサミ
  • ライター

あると便利な工具

ストラップエンドパンチ※切り売り革を使わず、1枚革から作る場合にご利用ください。


ベルトカッター※切り売り革を使わず、1枚革から作る場合にご利用ください。


型紙無しの最新記事8件