■ハンドメイド作品を販売できるサイト一覧■
①minne(ミンネ)
ハンドメイド作品の販売するなら第一候補に挙がる位、定番のハンドメイド販売サイトです。
~特徴~
自分で販売していたこともあるので体感も含めたイメージですが、とにかく可愛いものが多くピックアップされたり販売件数を伸ばしているイメージがあります。
カラフル・可愛い・オシャレ、そんな作品がランキング上位に来ることが多く価格帯も1万円以下が売れ筋なのかなと思っています。
以前minneのイベントに出店した際(何年も前なので今はどうか分かりませんが)スタッフさんに「男性向けの作家さんが少ないので頑張ってください」と言われたくらいなので、比較的に女性の作家さんやお客さんが多い印象です。
もしあなたが販売したい作品が上記のイメージに合うようなら一番おススメなサイトです。
minne
②Creema(クリーマ)
minnneと並んで沢山の作家さんが出店しているハンドメイドサイトの定番サイトがCreemaです。
~特徴~
こちらも自分で販売してみての体感ですが、ミンネに比べてシックな作品が多くカラーも落ち着いた作品が多い印象です。
ランキングを見ると人気の小物の中に家具があったりと、ミンネとは違った作家さんが出店しているのかなと思います。価格帯も1万円以上の作品が多くランクインしています。
自分で販売していた際も3万円台の財布はクリーマの方が売れやすかったので、比較的に年齢層が高めのお客さんが多い印象です。
男性向けの作品もクリーマの方が売れているので、ミンネだとちょっとイメージがポップすぎる方などはクリーマがおススメかもしれません。
1300万作品が出品中!日本最大級のハンドメイドマーケット。Creema③BASE(ベイス)
気軽に出店できるのはminnne・Creemaと変わりませんが、先の2サイトがモール型(複数の店舗の集合体)に対してBASEは単独店舗型の出店にイメージが近いです。
~特徴~
良く言えば他人の作品と比較される事がないので、サイトを眺めているうちに他の作家さんの作品に心変わりされることはありません。
悪く言えばあなたの作品を見つけてもらうには、自分で集客(SNS等でファンを作る)が必要になります。
BASEは自分の作品の世界観が確立されていて、SNSでファンをある程度獲得している方には最適のサイトだと思います。逆にまだ作品数も少なくファンもこれから集める初心者の方は、ミンネやクリーマのほうが向いています。
BASE
④ラクマ・メルカリ・ヤフオク!など
手軽に作品を販売することができるラクマ・メルカリ・ヤフオク!ですが、ちょっとハンドメイド作品作ったから売ってみたいといった場合に利用するのはいいと思いますが、今後自分のブランドの世界観やブランドイメージをつけて本格的に作家活動をしていく予定のある方は、メインの販売サイトにするのはオススメしません。
匿名配送など初心者のうちは住所を公開したくなくてメルカリなどを使う方も多いですが、本気でハンドメイド作家を目指す方はミンネやクリーマ、BASEのほうが世界観を表現しやすいのでそちらを利用した方がいいと思います。
⑤最後に
実際に販売してみれば分かるのですが、どのサイトが良い悪いではなく自分で作った作品をどうアピールできるかがハンドメイド作品を売るために1番必要な事です。それが出来た上で自分の販売方法や客層に合わせて売り場を決めていくのが大切です。
まだはじめたばかりで自分の方向性が決まっていない場合は、それぞれのサイトを覗いてみて直感で選ぶのも手だと思います。
もちろん全てのサイトに登録して販路を増やすのも手ですが、なれないうちはミスが起きないように登録するのは多くても2サイト程度にしておくのが良いと思います。
ハンドメイドブームで作品が沢山あるので、自分の作品なんか売れるわけないと思うかもしれませんが、作品のクオリティや販売戦略をしっかり練れば必ず売れるようになりますので、楽しみながらハンドメイドライフをお過ごし下さい。別の記事でハンドメイドを売るためにするべき事をまとめてみたいと思います。
本日も記事をご覧いただきありがとうございました。