革つくブログについて

はじめまして。革つくブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログでは筆者=SUS(スース)が長年培ったレザークラフトのスキルを、ご覧いただいた方に少しでもわかりやすくお伝え出来る様にまとめていきたいと思います。

SUS
はじめましてSUSです。沢山の方にレザークラフトの楽しさを知ってもらえるよう、わかりやすくそして詳しく情報発信していきますので、よろしくお願いします。

『StayHome』の掛け声のもと自宅にいる時間が増えた事で、DIYやハンドメイドの需要が高まっている様に感じています。

わたし自身、物を作る事が大好きなので、DIYやハンドメイドを始める方が増えるのはとても嬉しいです。

元々人に何か教える事が好きで、いつかワークショップや習い事教室みたいな事をやってみたかったので、ハンドメイドに興味を持っている方が多くなっている今、夢の第一歩としてブログとYouTubeで情報発信をする事にしました。

『革で何でもつくろう』をコンセプトに大物から小物まで様々な革作品の作り方を発信していきたいと思います。

革つくでは簡単なパターンをなんとなく作れるようになるのではなく、1から設計したオリジナルのパターンを元にオシャレで販売品に負けないくらいの革製品を作れるようになって頂きたいと思います。
丁寧でわかりやすくなるように心がけて記事を書いているので、このブログや動画を見て実践していくだけで、レザークラフトを始めたばかりの方や、不器用だから出来るか不安といった方でも販売できるレベルの製法を身につけていただけます。

現役のレザークラフターが教えるからこそトレンドも抑えながら、しっかりと技術やノウハウを教える事ができ、最終的には趣味の枠を超えて手に職をつけてもらえると思っていますので、ぜひこれからご覧いただければ嬉しいです。

TwitterではブログやYouTubeの更新情報をいち早く知る事ができるのでぜひそちらも登録お願いします。

ハンドメイド雑談の最新記事8件